平素より神戸北野テラスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
この度、神戸北野テラスにて提供しております「世界一の朝食」につきまして、2025年4月1日(火)ご提供分より料金を改定させていただきます。
■日時:2025年4月1日(火)ご提供分より
■改定前料金:8,600円(税込)
■改定後料金:8,900円(税込)
なお、既に4月1日以降のご予約をいただいておりますお客様に関しましては、変更前の料金でご利用いただけます。
料金変更によりご迷惑をおかけいたしますが、今後もより良い商品・サービスをご提供できるよう努力してまいりますので、 何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
グランド・メゾンホテルズアンドリゾーツ株式会社(代表取締役:山口浩[神戸北野ホテル総支配人・総料理長])のレストラン「神戸北野テラス」(神戸市・ビーナスブリッジ)のシェフ塩見隆太郎が、ケータリング従事者がその技を競う世界的コンテスト「第9回INTERNATIONAL CATERING CUP:インターナショナル・ケータリング・カップ」(以下ICC:2025年1月23日~25日)の日本代表として参戦、見事3位入賞の快挙を成し遂げました。
“パテ・クルート世界選手権”優勝という、シャルキュトリ(*1)の世界で最高峰を勝ち取ったキャリアを携え渡仏、初挑戦でのこの結果は、塩見本人はもちろん、神戸北野ホテルグループとしても更なる進化の扉となりました。
この経験がこれからの料理との向き合いに深みを与え、お客様への喜びや幸せに繋がるように邁進して参ります。
フランス到着してすぐに、トレーニングは始まりました。
チームコーチのジョスラン氏が、事前からラジオや新聞の取材を受けていたこともあり、日本チームが知られており、 温かい空気の中トレーニングに集中することができました。
そこで優勝したいという思いより、頂いた助言やアイデアをやり切ることに目標が変わったように思います。
結果を出したいというより、受けてきた様々なサポート無駄にできないなという緊張感に包まれました。
いよいよ大会が始まりましたが、当初予定されていた材料ではない代替のものが用意されており、日本で特注した型が使えない、厨房のブレーカーが落ちてしまい時間をロス、と色々なアクシデントはありましたが、自分たちのやる べきこと、やれることはしっかりやり切れたかなと思います。
2位とは1ポイント差だったのことは、もっと出来ることがあったのではないかと少し悔しい気持ちはあります。
しかし世界3位という結果を残すことができ、今後の日本の財産となる経験を得、日本の物語の一部になることができたと自負、光栄に思っています。
私がこのような場に立てたのは、先輩方、仲間のサポートがあったからこそであり、その感謝とご縁と技術の物語が続くよう後輩達へと繋げ、より良いものになるように尽力したいです。
各国の選手団とは、食事から寝泊まりまで、ずっと同じ時間を過ごしていましたので、大会が始まってからはライバ ルというより皆自分のやることや、自分と闘っていたので目標を共にする友人たちという存在でした。
貴重なご縁に感謝いたしますまた出場経験がほとんどない日本を受け入れてくれたICCに感謝いたします。
出場に伴い、貴重なサポートをしていただいたスポンサー各位、共に闘ってくれた吉田氏、ジョスラン氏、留守の間も営業をしてくれているスタッフ関わっていただいたすべての方、最後になりましたが普通の料理人では見れない景色を見せていただき、またその中でかけがえのない経験を積める機会とご縁を与えていただいた山口社長に感謝いたします。
<プロフィール>
1990年 京都府綾部市生まれ
2013年~ 和食を学ぶ
2015年 「神戸北野ホテル」に副主任として入社
初めてフランス料理を⾷べに⾏ったのが「神⼾北野ホテル」のフレンチレストラン<アッシュ>。
この時に受けた衝撃からシェフを⽬指し⼊社。
2022年 系列店「エ・オ ベルナールロワゾースィナチュール」スーシェフ就任
同年12⽉ フランス・リヨンで開催された国際コンクール第13回 “パテ・クルート世界選手権”(*2)で優勝。
2023年 系列店「神戸北野テラス」スーシェフ就任
世界最⾼のケータリング従事者の為のコンテスト。 2008年、National Confederation of Butchers Caterers and Cuterers(CNCT)によって設⽴され、2年ごとにフランスで開催されています。
ケータリング料理の創造性、イノベーション、専⾨知識が求められるグローバルなコンテストで、世界最⾼のケータリングに従事する料理⼈たちが世界各国から集まる舞台。 スキル、専⾨知識、座学、情熱の全てが兼ね備えた料理の最⾼峰を競う場なのです。
(*1)パテ・クルートは、パテをパイで包んで焼き上げるフランスの伝統料理で、その完成度を競う世界⼤会です。
(*2)⾷⾁加⼯品全般の総称。chair(⾁)+cuite(⽕を⼊れる)が語源。ハム、ソーセージ、パテ、テリーヌなどの総称で、その多くは豚⾁を原料とし、鴨やジビエなどを使うこともあります。
■KOBE KITANO TERRASSE(神⼾北野テラス)店舗概要
神戸の山・街・海を一望するロケーション、兵庫五国の自然の恵みを五感で感じることが出来る場所。
兵庫、神戸を取り巻く自然や食文化の発信拠点となるレストラン。
<所在地> 兵庫県神⼾市中央区神⼾港地⽅⼝⼀⾥⼭(カーナビ検索:ビーナスブリッジ)
<営業時間> 朝⾷:8:00〜10:00(L.O) ランチ:11:00 〜13:30(L.O) ディナー:18:00 〜19:30(L.O)
<定休日> ⽕曜⽇・⽔曜⽇(但し、朝⾷は無休)
<席数> レストラン:36席/バーカウンター8席/ボックス席3カ所
(駐⾞場)有(40台)
グランド・メゾン ホテルズ アンド リゾーツ株式会社(代表取締役:山口浩[神戸北野ホテル 総支配人・総料理長])のレストラン「神⼾北野テラス」(神⼾市・ビーナスブリッジ)のシェフ塩⾒隆太郎が、ケータリング従事者がその技を競う世界的コンテスト「第9回INTERNATIONAL CATERING CUP:インターナショナル・ ケータリング・カップ」(以下ICC)の⽇本代表に選ばれました。レストランで料理⼈をしながら“パテ・クルート世界選⼿権”で優勝を果たし、シャルキュトリ(*1)の世界で最⾼峰を勝ち取った努⼒と実⼒を認めて頂いた結果であると感謝しています。
今回のICCは全世界から12チームが参加、2025年1⽉23⽇から25⽇の3⽇間フランス・リヨンで開催され、 調理、厨房での動き、セッティング、味の審査が⾏われ最終⽇に頂点が決まります。
事前にメニューと⾷材は指定され、各国代表チームは半年以上前からそれらをどう組み合わせるか、どう調理するか、どう⾒せるかなどを念⼊りに検討し、鍛錬を重ね⼤会に臨みます。
チームはコーチ、シェフ、パティスリーの3名で構成、コーチの指導の元準備を進め、⼤会当⽇はシェフとパティスリーの2⼈のみが実践を繰り広げます。1⽇⽬は準備された⾷材に50ユーロ分だけ許された追加⾷材の買出し、2⽇⽬は12時間に及ぶ調理、3⽇⽬はケータリングたる由縁となる調理した料理を別の場所に移動させてのセッティング、試⾷審査となります。⽇本ではまだ馴染みの無い本⼤会ですが、⽇本を世界的なケータリング⽔準に向上させるべく、シェフ塩⾒隆太郎は渡仏致します。
<プロフィール>
1990年 京都府綾部市生まれ
2013年~ 和食を学ぶ
2015年 「神戸北野ホテル」に副主任として入社
初めてフランス料理を⾷べに⾏ったのが「神⼾北野ホテル」のフレンチレストラン<アッシュ>。
この時に受けた衝撃からシェフを⽬指し⼊社。
2022年 系列店「エ・オ ベルナールロワゾースィナチュール」スーシェフ就任
同年12⽉ フランス・リヨンで開催された国際コンクール第13回 “パテ・クルート世界選手権”(*2)で優勝。
2023年 系列店「神戸北野テラス」シェフ就任
私の料理⼈としての⼈⽣は「神⼾北野ホテル」、この世界の⼤先輩であり総料理⻑である⼭⼝浩を抜きにし て語ることは出来ません。多くの先⼈たちの努⼒により⽇本の地に根ざしたフランス料理の⽇本での歴史と ⽂化、そこから繋がった巨匠ベルナール・ロワゾー⽒やロワゾー・ファミリーとの友情と信頼関係から受け 継いだ⼈脈は⼭⼝⽒にから贈られた宝物です。
こうしたご縁からここまで辿り着きました。パテ・クルート 世界選⼿権に送り出してもらったことで実績を積ませて頂き、今回のICCも応援を頂き参加を決めることが出来ました。多⼤なサポートにより私の新たなキャリアの道が広がることに感謝しています。参加するからには、⽇本代表として、次世代への継承の礎とすべく挑んできます。
世界最⾼のケータリング従事者の為のコンテスト。 2008年、National Confederation of Butchers Caterers and Cuterers(CNCT)によって設⽴され、2年ごとにフランスで開催されています。
ケータリング料理の創造性、イノベーション、専⾨知識が求められるグローバルなコンテストで、世界最⾼のケータリングに従事する料理⼈たちが世界各国から集まる舞台。 スキル、専⾨知識、座学、情熱の全てが兼ね備えた料理の最⾼峰を競う場なのです。
<コーチ:ジョスレン・ドゥミエ(右)>
⽇本シャルキュトリ協会理事(ルージエアジア総料理⻑) 国際コンテストでの優勝経験を持ち、2017年には「キュー ズ・ドール国際料理コンクール」の⽇本代表コーチに就任。
⽇本を中⼼にアジアを担当して6年のキャリアがあり、⽇本 の⾷⽂化に触れてきた経験を⽣かしつつ、フランス⼈の感性を軸にした提案が魅⼒。
「好奇⼼旺盛であり、経験豊富な若いシェフである塩⾒シェ フは、⽇本代表としての価値があり、⾼い⽔準の料理とシャルキュトリを提供してくれると⾃信を持って選びました。このメンバーで⽇本チームを編成出来、⼤会での活躍が楽しみで仕⽅ありません。」
<パティシエ:吉⽥薫(中央)>
パティスリーナチュールシロモト(京都府⼋幡市)スーシェフ。パティシエとして、⽇本の様々なコンテストで メダルを獲得した実績を持つ。
「今回初めてのキュイジニエとペアでの世界⼤会参戦にとてもワクワクしています。⾷材にかなり制限があるので難しい部分もありますが、塩⾒シェフとは同世代、お互い切磋琢磨しながら準備を進めています。やるからには世界⼀しかみていません。塩⾒シェフとなら必ず成し遂げられると⾃負しております。応援宜しくお願いいたします。」
(*1)パテ・クルートは、パテをパイで包んで焼き上げるフランスの伝統料理で、その完成度を競う世界⼤会です。
(*2)⾷⾁加⼯品全般の総称。chair(⾁)+cuite(⽕を⼊れる)が語源。ハム、ソーセージ、パテ、テリーヌなどの総称で、その多くは豚⾁を原料とし、鴨やジビエなどを使うこともあります。
■KOBE KITANO TERRASSE(神⼾北野テラス)店舗概要
神戸の山・街・海を一望するロケーション、兵庫五国の自然の恵みを五感で感じることが出来る場所。
兵庫、神戸を取り巻く自然や食文化の発信拠点となるレストラン。
<所在地> 兵庫県神⼾市中央区神⼾港地⽅⼝⼀⾥⼭(カーナビ検索:ビーナスブリッジ)
<営業時間> 朝⾷:8:00〜10:00(L.O) ランチ:11:00 〜13:30(L.O) ディナー:18:00 〜19:30(L.O)
<定休日> ⽕曜⽇・⽔曜⽇(但し、朝⾷は無休)
<席数> レストラン:36席/バーカウンター8席/ボックス席3カ所
(駐⾞場)有(40台)
神戸の街を、海を見渡す絶景が堪能できる特等席。
聖夜にふさわしい特別な場所で、兵庫の恵みにこだわり五感をくすぐる華やかなディナーを。
【Xmas2024】絶景を愉しむ唯一無二の聖夜 乾杯グラスシャンパン付 お一人様 26,000円 (税サ込)
【Xmas2024】絶景を愉しむ唯一無二の聖夜 ペアリング4杯付(乾杯のグラスシャンパン+お料理に合わせたグラスワイン3杯付) お一人様 31,000円 (税サ込)
神⼾北野テラスは、テラスが⼼地良い季節に向けて 21世紀のテクノロジーを駆使した⾄福の贅沢バーガー3種の提供を、5⽉2⽇(⽊)より1⽇50⾷限定で始めます。
販売期間:2024年5⽉2⽇(⽊)〜
<事前ネット決済予約:限定30⾷> 店頭にて受取り12:00〜13:00
<当⽇店頭販売:限定20⾷> 12:00〜*売切れ次第終了
カジュアルなハンバーガーを、進化・研究された21世紀の技術を駆使し⾄福の逸品に変⾝させました。
神⼾⽜の希少部位を使ったロービー(ローストビーフの略称)、神⼾⽜の⾵味と⾷感にこだわった照り焼き パティ、そしてビーガンの⽅々にも満⾜いただける⼤⾖ミートのパティを使った3種を厳選しました。
バンズにはじゃがいもが⼊っており、特有のもちもち感があります。
サイドメニューの「4段階の⼯程で糖度 を極めた⽪つきフレンチ・フライ・トリュフポテト」のこだわりもここだけの味わいです。
「神⼾北野テラス」では、神⼾の街と海を眼下に⾒渡せるテラス席(10席)をご⽤意しております。
これから の季節、街より少し涼しい六甲⼭での「21世紀の⾄福の贅沢バーガー」は、⽇常のリラックスタイムに、ハイキングのランチに、ドライブのちょっと寄り道にと、⾃然と共にお楽しみいただけたらと考案致しました。
①神⼾ビーフのロービーバーガー極み鰹節
神⼾⽜の希少部位を約240時間以上という超超⻑時間低温調理するという、⼈類史上初めての調理法で、 究極のうまみ成分を引き出したロービーを完成させました。
ジューシーかつコラーゲンの柔らかい⾷感と ⾁本来の⾹りが⾷べた瞬間に広がります。薫⾹を纏った醤油と神⼾⽜の⾵味で仕上げた特製ソースにディ ジョンマスタードを加え、バルサミコ酢の酸味を加えた厚切り淡路の⽟葱、クライマックスには、これま で削れなかった究極極薄0.01mmの鰹節を乗せて完成させます。
⾆の上で溶ける超絶鰹節と⼈類史上初超 超⻑時間低温調理神⼾ビーフのロービーとの初の出合いをご堪能ください。
②神⼾ビーフ照り焼きバーガー
神⼾⽜を贅沢に100g使⽤したパティは、ステーキと同じくらいの⾷べ応えです。 粗いミンチにすることで、⻭ごたえが⽣まれ、⾁⾁しさをしっかり感じられる 満⾜感のあるハンバーガーです。
世界中で愛されている照り焼きBBQソースはオリジナルを追求、愛され度は太 ⿎判です。新鮮な⽟葱のスライスをたっぷり添えてお召し上がりください。
③ビーガン精進バーガー
野菜が好き、美や健康に敏感、アレルギーがあるなど、ビーガン以外の⽅々にも 召し上がっていただきたいハンバーガー。⼤⾖ミートにこんにゃくを加えた ビーガン仕様ならではのパティ、厚切りトマトにレタスと、ヘルシーさ満点です。
コーラを使⽤したオリジナルBBQソースでお楽しみいただきます。
<BBQソース材料>
コーラ・ケチャップ・きび砂糖・ウスターソース・バルサミコ酢・醤油・ウイスキー・塩・⿊胡椒
4段階の⼯程で糖度を極めた⽪つきフレンチ・フライ・トリュフポテト
調理⽅法にこだわり、素材の⽢みを究極に引き出す為ポテトの持つ酵素の⼒を 借りながら4回の⼯程を踏んでご提供致します。
糖度を極めるために、温度帯を変えての⼯程は、①糖化促進温度にて糖化 ②蒸す③低温揚げ④⾼温揚げの4つ。仕上げにトリュフ塩を纏わせた渾⾝の ポテトと3種のバーガーは抜群の相性です。
■価格
【ドリンクセット】 2,900円(税込)
・ハンバーガー
・トリュフポテト
・ドリンク(コーヒー(温・冷)or 紅茶(温・冷)or ウーロン茶 or りんご or オレンジ)
【スペシャルドリンクセット】 3,300円(税込)
・ハンバーガー
・トリュフポテト
・スペシャルドリンク(ジンジャーエール or レモンスカッシュ or モヒート or 生ビール or 白ワイン or 赤ワイン)
<販売数>
①事前ネット決済予約限定30⾷
②当⽇店頭販売限定20⾷
※①、②共にお持ち帰り専⽤商品です。店内での飲⾷は出来ません。
<販売⽅法>
①事前ネット決済予約※ご予約は2⽇前までとなります。
https://www.tablecheck.com/ja/kobe-kitano-terrasse-pickup/reserve/landing
受取り:「神⼾北野テラス」店頭にて12:00〜13:00
②当⽇店頭販売12:00 〜※売切れ次第終了
■店舗概要
KOBE KITANO TERRASSE(神⼾北野テラス)
神⼾の⼭・街・海を⼀望するロケーション、兵庫五国の⾃然の恵みを五感で感じることが出来る場所。
兵庫、神⼾を取り巻く⾃然や⾷⽂化の発信拠点となるレストラン。
(所在地)兵庫県神⼾市中央区神⼾港地⽅⼝⼀⾥⼭(カーナビ検索:ビーナスブリッジ)
(電話番号)078‐894‐3200 < FAX番号> 078‐894‐3377 (営業時間)
朝⾷:8:00〜10:00(L.O)
ランチ:12:00 〜13:30(L.O)
ディナー:18:00 〜20:30(L.O) 22:00(CLOSED )
(定休⽇)⽕曜⽇・⽔曜⽇(但し、朝⾷は無休)
(席数)レストラン:36席/バーカウンター8席/ボックス席3カ所
(駐⾞場)有(40台)
※ハンバーガーは、お持ち帰り専⽤商品です。店内での飲⾷は出来ません。
神⼾北野ホテルグループ初!
国際都市神⼾で全世界からの旅⼈をおもてなし
2,500種にものぼる⾷材の宝庫⽇本、その縮図と⾔われる兵庫県の素材選びで魅了します。
2025年に開催される⼤阪・関⻄万博開催に伴 い全世界からお越しになる旅⾏者にあらゆるお⾷事を提供することを⽬指し、来る4⽉1⽇(⽉)よりビーガン料理の コース(ランチ・ディナー)をスタートさせます。
ビーガンとは、環境や動物保護を⽬的として動物性の⾷品を摂取しないベジタリアンの⼀種と定義されています。
ベジタリアンの中には、⾁、⿂、卵を⾷べるなど個⼈によって様々な形がありますが、ビーガンは⼀切⼝にしない ため完全菜⾷主義とも呼ばれています。こうしたライフスタイルによるビーガンに加え、宗教の教えにより⾷べら れるものが制限される⽅は世界中にいらっしゃいます。
万博に訪れる外国⼈は約300万⼈と想定されていますが、この様な⾷の背景を満たす対応が遅れている神⼾、旅⾏の 醍醐味である⾷を楽しんでいただけないのは、国際都市神⼾としては由々しき事態です。そこで⼭⼝は料理⼈とし て、⼤阪・関⻄万博のひょうごフィールドパビリオンアンバサダーとして、そんな状況を打破すべく、神⼾北野ホ テルグループ初の試みとして本格的なビーガン料理コースの提供をスタート、⽇本の、兵庫県の⾷で世界各国の⽅々をおもてなし致します。
お野菜が好き、美や健康に敏感、アレルギーがあるなど、ビーガンのみならず、神⼾ 北野テラスのフレンチならではの料理の⼀つとしてお楽しみください。
【フレンチの技術 x 和⾷視点の素材選びで⽣み出されるビーガン料理】
【ビーガンディナーコース全5品お⼀⼈様12,000円*ランチ4,800円(税・サ込)】
■店舗概要
KOBE KITANO TERRASSE(神⼾北野テラス)
神⼾の⼭・街・海を⼀望するロケーション、兵庫五国の⾃然の恵みを五感で感じることが出来る場所。
兵庫、神⼾を取り巻く⾃然や⾷⽂化の発信拠点となるレストラン。
(所在地)兵庫県神⼾市中央区神⼾港地⽅⼝⼀⾥⼭(カーナビ検索:ビーナスブリッジ)
(営業時間)
朝⾷:8:00〜10:00(L.O)
ランチ:12:00 〜13:30(L.O)
ディナー:18:00 〜19:30(L.O)
(定休⽇)⽕曜⽇・⽔曜⽇(但し、朝⾷は無休)
(席数)レストラン:36席/バーカウンター8席/ボックス席3カ所
(駐⾞場)有(40台)
<総料理⻑・⼭⼝浩の活動>
①⼤阪・関⻄万博ひょうごフィールドパビリオンアンバサダーに就任
兵庫県は海に街、島に⾥⼭と⾃然と共存する観光スポットや⾷⽂化も様々。⽇本の縮図と⾔われるこの地域 にヨーロッパにおける教養観光≒グランド・ツアーの⼿法を取り⼊れた新たな提案を持ち込み観光資源に磨 きをかけて⽂化・芸術の域で紹介していきます。
②SDGsへの取組み
兵庫県の特産物を活かしたサステイナブルな⾷材を使⽤したレシピ開発に⼒を注ぎ、SDGs体験型地域プログ ラム「サステイナブル・グランド・ツアー〜サステイナブル・シーフードを中⼼とした世界の⾷糧安全保 障・⾷⽂化・国際観光への国際貢献〜」にも取り組んでいます。
2023年11月・OPEN。
山間にひっそりと佇むレストラン。
スタッフの誰もがプライドを持って働いている職場で、あなたもキャリアを積んでみませんか?
未経験からでもワンランク上のスキルが身につきます!
まずはお気軽にご応募ください。
皆様のお問い合わせ心よりお待ちしております。
令和6年1月1日に発生した能登半島地震によって被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げますとともに、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り誠に有難うございます。
この度、神戸北野テラスはホームページを公開いたしました。
これから随時情報を更新してまいります。
今後とも神戸北野テラスをどうぞよろしくお願い申し上げます。